fc2ブログ

サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

プロフィール

前向きなBB

Author:前向きなBB
サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

ブログ村 サガン鳥栖

アクセスカウンター

0 コメント

浦和とのトレーニングマッチで感じたこと

2月6日に開幕戦であるホーム湘南戦チケットのドリパス優先発売日の12時にスマホを操作して、いつも後押ししている席を無事に確保することができました!

そして、サガン鳥栖の読谷村キャンプと浦和とのトレーニングマッチを見学に行ってから、実に2週間が経ってしまいました(>_<)

まだ書いていなかった浦和とのトレーニングマッチの感想を思い出しながら記していこうと思います。

宿泊先だった読谷村の「むら咲むら」からトレーニングマッチの会場である金武町フットボールセンターまで車で約1時間のドライブです。

私たち夫婦の借りたレンタカーのドライブレコーダーでは、金武町フットボールセンターを目的地に設定できず、金武町内で少し道に迷うというアクシデントはありましたが、トレーニングマッチ開始の45分前には無事に現地に到着できました!

浦和の看板

前日にキャンプで観た「今年の攻撃の形」を目の前で見たくて、浦和のゴール側に陣取ってトレーニングマッチの開始を待ちました!

その日から鳥栖のキャンプ見学に来られるYさん夫婦と現地で合流するはずが、高速道路が工事中の対面通行のために渋滞して、到着が大幅に遅れてしまうというアクシデントもありました。

いよいよキックオフの時間です。
試合前のエンジン

鳥栖の新しい攻撃の形を目の前で観るつもりが、コイントスでいきなりコートチェンジになってしまい、目の前で鳥栖の攻撃の形を観るという私の目論見はいきなり崩れ去ってしまいました(T_T)

しかし、前日のキャンプで観た攻撃の形を再現性あるプレーで浦和相手に繰り出すチームの姿にリーグ戦開幕後の鳥栖の戦い方が垣間見えて、私個人としては大満足でした(^ ^)v

帰りの飛行機の関係で3セット目の途中で泣く泣く金武町フットボールセンターを後にしました。

今回は3年振りの沖縄読谷村キャンプ見学と浦和とのトレーニングマッチ観戦でしたが、パススピードの早さと流れるような連動性、そして何より新しい攻撃の形が観れたことが何よりの収穫だと思っています。

ホーム開幕の湘南戦まで、あと1週間(^ ^)/

今、チームとして会得しようとしている連携と精度とスピードに磨きをかけて、開幕戦を迎えて欲しいと思います!!

「信じるからこそ喜び合える。信じるからこそ前向きに応援できる。」

17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント