いよいよ6月18日の土曜日からJ1リーグが再開されます。
前半戦最後の第17節になります!
我らがサガン鳥栖は、アウェイで磐田と戦います٩( ᐛ )و
そのアウェイ磐田戦の前に、前半戦ここまでの戦いをアウェイゲームに絞って振り返ってみたいと思います(^ ^)v
まずは、アウェイゲームのデータをご覧ください。
まず試合数ですが、今季はここまで12試合をアウェイで戦っています!
勝敗は、2勝7分3敗です!
残念ながら負けが一つ先行しています(>_<)
アウェイゲームでの勝率は、16.6%!
負けない率(勝ちまたは引き分け)は、75%です。
アウェイでも負けてはいないけれど、勝ちの積み上げも多くはない。
ここの改善が後半戦に上位に食らい付いていくための最大のポイントになります!!
アウェイで積み上げた勝ち点は13点(^ ^)/
得点は14得点、失点は17失点です。
柏戦で4得点を獲った攻撃は実に爽快でした!
しかし、京都戦、神戸戦、鹿島戦の3試合で11失点を喫した点は改善が必要です。
特に京都戦、神戸戦は、前半15分までに2失点しており、その後の追いつけ、追い越せを難しくしてしまった試合として記憶されています。
アウェイでは、前半の早い時間帯での失点をいかに防いで、後半勝負に持ち込めるかが、今後の後半戦を戦う上での一つの鍵になると思っています!
アウェイでの得点時間帯ですが、前後半の残り15分間に得点する場合が多いということが、データ上で明らかになりました。
失点をなるべく抑えての後半勝負は、データ上も証明されていますので、私は密かに期待しています。
後半戦に入る直前の第17節アウェイ磐田戦は、幸いにも現地に後押しに行けます٩( 'ω' )و
連勝できるように後押し頑張ります!!
「意志あるところに人は集まる。人あるところに道はできる。」
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
前半戦最後の第17節になります!
我らがサガン鳥栖は、アウェイで磐田と戦います٩( ᐛ )و
そのアウェイ磐田戦の前に、前半戦ここまでの戦いをアウェイゲームに絞って振り返ってみたいと思います(^ ^)v
まずは、アウェイゲームのデータをご覧ください。
まず試合数ですが、今季はここまで12試合をアウェイで戦っています!
勝敗は、2勝7分3敗です!
残念ながら負けが一つ先行しています(>_<)
アウェイゲームでの勝率は、16.6%!
負けない率(勝ちまたは引き分け)は、75%です。
アウェイでも負けてはいないけれど、勝ちの積み上げも多くはない。
ここの改善が後半戦に上位に食らい付いていくための最大のポイントになります!!
アウェイで積み上げた勝ち点は13点(^ ^)/
得点は14得点、失点は17失点です。
柏戦で4得点を獲った攻撃は実に爽快でした!
しかし、京都戦、神戸戦、鹿島戦の3試合で11失点を喫した点は改善が必要です。
特に京都戦、神戸戦は、前半15分までに2失点しており、その後の追いつけ、追い越せを難しくしてしまった試合として記憶されています。
アウェイでは、前半の早い時間帯での失点をいかに防いで、後半勝負に持ち込めるかが、今後の後半戦を戦う上での一つの鍵になると思っています!
アウェイでの得点時間帯ですが、前後半の残り15分間に得点する場合が多いということが、データ上で明らかになりました。
失点をなるべく抑えての後半勝負は、データ上も証明されていますので、私は密かに期待しています。
後半戦に入る直前の第17節アウェイ磐田戦は、幸いにも現地に後押しに行けます٩( 'ω' )و
連勝できるように後押し頑張ります!!
「意志あるところに人は集まる。人あるところに道はできる。」
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
スポンサーサイト