2022年天皇杯2回戦、ホームヴェルスパ大分戦は1ー0で勝利しました!!
※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより
負ければ即終了のトーナメン方式で行われる天皇杯が今年も始まりました。
サガン鳥栖は、組み合わせの関係で2回戦からの登場になりました。
天皇杯はほとんどTV放送がありませんので、当日駅前不動産スタジアムに後押しに行った妻からのメールと掲示板を頼りに試合状況を追いかけました。
掲示板などを見るとカテゴリーが3つ下のヴェルスパ大分に複数得点が取れなかったことに不満や不安を漏らす書き込みも多かったようですが、私の考えは「無事に2回戦を突破できてよかった!」が一番です(^ ^)v
J1チームが違うカテゴリーのチームと戦う天皇杯2回戦の難しさは、この間嫌と言うほど見てきました。
ジャイキリという言葉が天皇杯でよく聞かれることは、みなさんご存知通りです。
しかも、一発勝負のトーナメント方式ですから、得失点差なんて今後の試合に何のアドバンテージもありません。
まさに1試合、1試合ごとのサバイバルマッチ!
勝ち進む以外の選択肢はありません!!
試合のハイライトを6月6日にようやくYouTubeで観ることができて、このレビューを書いています。
バーやポストに本当によく当たっていましたƪ(˘⌣˘)ʃ
選手たちもいろいろと期することもあったでしょう。
そして、試合後の拍手の大きさがヴェルスパ大分の健闘を物語っていました。
選手たちは、この試合内容を糧にシュートの精度や連携を課題として、練習から取り組んで成長してもらえればそれでいいと個人的には思っています。
他会場の結果で、天皇杯3回戦の相手がロアッソ熊本に決定しました。
日程と場所も6月22日(水)にロアッソ熊本のホーム「えがお健康スタジアム」に決まりました。
平日夜のナイトゲームですので、妻は現地での後押しを断念したようです(>_<)
天皇杯は、勝ち上がることが一番重要なことですから、当日現地で後押しができる鳥栖サポのみなさんはよろしくお願いいたします。
現地には行けませんが、私たち夫婦も東京と福岡からそれぞれ後押ししたいと思います(^ ^)/
「意志あるところに人は集まる。人あるところに道はできる。」
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより
負ければ即終了のトーナメン方式で行われる天皇杯が今年も始まりました。
サガン鳥栖は、組み合わせの関係で2回戦からの登場になりました。
天皇杯はほとんどTV放送がありませんので、当日駅前不動産スタジアムに後押しに行った妻からのメールと掲示板を頼りに試合状況を追いかけました。
掲示板などを見るとカテゴリーが3つ下のヴェルスパ大分に複数得点が取れなかったことに不満や不安を漏らす書き込みも多かったようですが、私の考えは「無事に2回戦を突破できてよかった!」が一番です(^ ^)v
J1チームが違うカテゴリーのチームと戦う天皇杯2回戦の難しさは、この間嫌と言うほど見てきました。
ジャイキリという言葉が天皇杯でよく聞かれることは、みなさんご存知通りです。
しかも、一発勝負のトーナメント方式ですから、得失点差なんて今後の試合に何のアドバンテージもありません。
まさに1試合、1試合ごとのサバイバルマッチ!
勝ち進む以外の選択肢はありません!!
試合のハイライトを6月6日にようやくYouTubeで観ることができて、このレビューを書いています。
バーやポストに本当によく当たっていましたƪ(˘⌣˘)ʃ
選手たちもいろいろと期することもあったでしょう。
そして、試合後の拍手の大きさがヴェルスパ大分の健闘を物語っていました。
選手たちは、この試合内容を糧にシュートの精度や連携を課題として、練習から取り組んで成長してもらえればそれでいいと個人的には思っています。
他会場の結果で、天皇杯3回戦の相手がロアッソ熊本に決定しました。
日程と場所も6月22日(水)にロアッソ熊本のホーム「えがお健康スタジアム」に決まりました。
平日夜のナイトゲームですので、妻は現地での後押しを断念したようです(>_<)
天皇杯は、勝ち上がることが一番重要なことですから、当日現地で後押しができる鳥栖サポのみなさんはよろしくお願いいたします。
現地には行けませんが、私たち夫婦も東京と福岡からそれぞれ後押ししたいと思います(^ ^)/
「意志あるところに人は集まる。人あるところに道はできる。」
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
スポンサーサイト