Jリーグ2ndステージ第4節ホーム湘南戦です。
我らが鳥栖は中2日。一方の湘南は中5日。
真夏の連戦でこの日程の差は明らかに厳しいですね〜(>_<)
しかし、試合は待ってはくれない。
この状況でいかにして戦うか?
いかにして勝ちを奪うか?
前半の体力がある内に得意のセットプレーや素早いカウンターで2〜3点取って、後半は守備重視の省エネサッカーで逃げ切ると云うのが、浅はかながら私の願望です。
後半勝負になると連戦の疲れから鳥栖の方が先に足が止まり出す可能性が高いと危惧します。
やはり、先行逃げ切りか!
とにかく、先制点をあげることが絶対に必要であることは間違いありません。
まぁ、思った通りなるなら苦労はしないんですけどね〜σ(^_^;)
それと選手交代がかなり重要なポイントになります。
どの時間帯に誰に替えて誰を投入するのか?
そのときにリードしているのか? リードされているのか? まだ同点なのか?
森下監督をはじめ、ベンチワークに期待します!
さらに選手の背中を押し、相手より一歩早くボールに触れるようにするためのスタジアムの雰囲気づくりがかなり重要です!
ソフトバンクとの「鷹の祭典」コラボで満員のまっ黄色のスタンドの雰囲気で選手たちの力になりたいですね!
2万人近い後押しで選手たちの力になりたいですね!
今日は以前もらったクラップバナーを持って行こうと思います。手拍子の音を少しでも大きくしたいと思うから(^o^)/
さぁ、みんなでベアスタへGO!!
すべては鳥栖のために!!
我らが鳥栖は中2日。一方の湘南は中5日。
真夏の連戦でこの日程の差は明らかに厳しいですね〜(>_<)
しかし、試合は待ってはくれない。
この状況でいかにして戦うか?
いかにして勝ちを奪うか?
前半の体力がある内に得意のセットプレーや素早いカウンターで2〜3点取って、後半は守備重視の省エネサッカーで逃げ切ると云うのが、浅はかながら私の願望です。
後半勝負になると連戦の疲れから鳥栖の方が先に足が止まり出す可能性が高いと危惧します。
やはり、先行逃げ切りか!
とにかく、先制点をあげることが絶対に必要であることは間違いありません。
まぁ、思った通りなるなら苦労はしないんですけどね〜σ(^_^;)
それと選手交代がかなり重要なポイントになります。
どの時間帯に誰に替えて誰を投入するのか?
そのときにリードしているのか? リードされているのか? まだ同点なのか?
森下監督をはじめ、ベンチワークに期待します!
さらに選手の背中を押し、相手より一歩早くボールに触れるようにするためのスタジアムの雰囲気づくりがかなり重要です!
ソフトバンクとの「鷹の祭典」コラボで満員のまっ黄色のスタンドの雰囲気で選手たちの力になりたいですね!
2万人近い後押しで選手たちの力になりたいですね!
今日は以前もらったクラップバナーを持って行こうと思います。手拍子の音を少しでも大きくしたいと思うから(^o^)/
さぁ、みんなでベアスタへGO!!
すべては鳥栖のために!!
スポンサーサイト