fc2ブログ

サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

プロフィール

前向きなBB

Author:前向きなBB
サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

ブログ村 サガン鳥栖

アクセスカウンター

4 コメント

この勝利はかなり大きい、守備の安定とゴールへ向かう執念と! ホームG大阪戦レビュー

2018年J1リーグ第24節、負けられない戦いだったホームG大阪戦は、3ー0の快勝でした(^ ^)/

G大阪戦結果
※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより

日曜日は朝から地域の公民館清掃でタップリ汗をかいて、シャワーを浴びてからのベアスタ出撃でした!

お昼ご飯は、C大阪戦、浦和戦と連勝を呼び込んだ博多駅地下食堂街のそば屋「文六」さんでしっかりカツ丼を食べました!

文六カツ丼

試合開始の4時間前には鳥栖駅に嫁と二人到着しましたが、あまりにも暑いためにフレスポと馴染みのスタグル「あげてんか~」さんで涼んでいました(´∀`*;)ゞ

試合は、前半は割とオープンな展開だったように感じましたが、三丸選手が小野選手とのワンツーでゴール前に抜け出したシーンは思わず声が出てしまいました!

後半に試合はダイナミックに動き続けます!!

小野選手、金崎選手、F・トーレス選手の揃い踏みです(^0^)v

試合内容は、DAZNやJリーグのハイライトで確認してもらうとして、試合終了後に心を打たれたシーンがありました。

DF陣の三丸選手、オマリ選手、高橋祐治選手、藤田選手、アンカーの高秀先生の5人がエンジンを組んで、無失点勝利の喜びを噛みしめているシーンです\(^o^)/

選手どうしでお互いを称え合い、励まし合い、認め合い、喜び合うシーンがあったことは、この試合に並々ならぬ決意で臨んで、目的を達したことの表れだと感じました!!

本当に真夏の「シックスポイントゲーム」を獲れたことは大きいことです!!

ゴール裏

私は個人的にはG大阪というチームに親しみを持っています。
ブログを通して懇意にしているガンバサポもいます。

しかし、こんなにミスを連発するG大阪の試合を観たのは初めてです。
上手くいってないことでの積極性の欠如やバランスの悪さの悪循環に陥っているように見受けられます。

うちも対戦相手を気遣うような順位ではないのですが、やはりG大阪は強くないとおもろない!と個人的に思っています。

それともう一つ、快方に向かっているとはいえ、小林選手がインプレー中に倒れた時はどうなることかと思いました。

試合終了後には、脱水症状で権田選手も救急搬送と聞いて、真夏のゲームの在り方はJリーグ全体で考えないといけない問題だと改めて思いました。

そして、G大阪の倉田選手のインプレー中にも関わらず、小林選手の体調不良にいち早く気づいての心配りに改めて鳥栖サポとしてお礼申し上げますm(_ _)m

順位は16位のままですが、12位の清水まで射程に収めたと言っても過言ではありません!!
一戦、一戦、大事にそして果敢に戦っていくだけです(^0^)/

9月からようやく過密日程が解消されます!!
アウェイ東京戦、ホーム広島戦、アウェイ柏戦、アウェイ札幌戦で勝ち点を7以上積み上げましょう!!

17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!


スポンサーサイト



コメント

佐賀の鳥栖 2018/08/30 00:32  編集 URL

破廉恥幹部幹部

破廉恥幹部がわいせつ容疑で逮捕されるという恥ずかしいときに、ガンバ大阪戦に勝利したブログを書いて喜んでいる場合じゃない。

佐賀の破廉恥クラブはJリーグに不要。

今期は、勝ち点10くらいの剥奪ををする制裁をすべきだ。
くにきち 2018/08/30 01:06  編集 URL

遅くなりました!

BBさん
トーレスに結局やられましたが、金崎の小野。。。
前線はとても怖かったし、何より前半こちらが良い攻めをみせても(アタッキングサードまで、、、)5枚の最終ラインを破る気がウチにはなかったです…。

おっしゃる通りこの順位でいる事が余計にストレスを増幅しています。
まるで2012年です。
いや、その年もゴールは取れていたので今の方がひどいかも知れません。

ちなみに僕は、クルピが就任の時点から降格の覚悟をしていたのでずっとその覚悟はもっていますがそれでも現実的になってくるとしんどいもんです(笑)
まぁそうなったらそうなったでしょうがない…とも思ってます。
ガンバが、、、サッカーが無くなるわけではない。
と今からメンタルに保険をかけてます。
…あまり無理に前向きになる方ではないんで(;'∀')

いろいろ騒ぐニュースが出ていてアホ丸出しの事を言う人達もいますが、チームをしっかり応援しましょう!
BB 2018/08/30 08:01  編集 URL

No title

くにきちさん、コメントありがとうございます。

私たちサポーターは、どんなことがあってもチームと選手を支え続けることだと思っています。

しかし、4月29日に吹田スタジアムで「お互いこんな順位で・・・」と話してから4ヶ月経ちましたが、お互い降格圏から抜け出せていない状況に苦笑いするしかないですね。

今シーズンの終わりにどんなドラマが待っているか分かりませんが、チームと選手をできれば楽しみながらサポートしていきましょう!!
BB 2018/08/30 21:07  編集 URL

人として成長してください!

佐賀の鳥栖さん、貴方が好き勝手に持論を展開することも自由なら、私がブログで勝利を喜ぶことも自由ですよ!

自分の大好きなチームを支えて、ともに戦う喜びを味わうことを佐賀の鳥栖さんがいつか知り得ることを期待します。

人としてもっともっと成長してください。それが私の貴方へのささやかな願いです。
非公開コメント