fc2ブログ

サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

プロフィール

前向きなBB

Author:前向きなBB
サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

ブログ村 サガン鳥栖

アクセスカウンター

2 コメント

勝利は手繰り寄せたけど、天皇杯初戦はやはり難しかった! 天皇杯ホーム松江シティFC戦レビュー

第97回天皇杯2回戦のホーム松江シティFC戦は、3-0の勝利でした!!

松江シティFC戦
※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより

しかし、毎年毎年思いますが、下のカテゴリーと当たる天皇杯の初戦は難しいゲームになってしまいますね~(>_<)
しかも、負ければ終わりの一発トーナメントがさらに試合運びを難しくしているのだと思います。

この天皇杯2回戦でも下のカテゴリーにジャイキリを喰らったチームが5チームありました。

J1のFC東京、仙台、甲府、札幌、J2の京都です。

そして、ジャイキリを達成したチームは、

AC長野パルセイロ(長野県代表)、
筑波大(茨城県代表)、
ヴァンラーレ八戸(青森県代表)、
いわきFC(岩手県代表)、
アスルクラロ沼津(静岡県代表)


選手、監督、クラブ、サポーター・ファンのみなさん、おめでとうございました(^0^)/

我らのサガン鳥栖も試合序盤から一気呵成にゴールに迫りますが、ゴールネットを揺らすまでには至りません。
そこで得点が取れれば、試合の流れは一気に傾いたと思いますが、それはなくちょっとモヤモヤした気持ちで前半を0-0で折り返します。

ターニングポイントは、後半10分に投入された田川選手でした(^0^)v
強さとスピードの両方を活かして、3得点すべてに関わったことは、難しい天皇杯2回戦の戦いを勝利に導いた最高の殊勲者だと思います。

そして、天皇杯2回戦の試合終了後のお約束、相手サポーターへの挨拶とエールの交換は、スポーツの持つ爽やかさと素晴らしさを実感することができます。

そのスポーツマンシップは、今年も健在でした。
豊田キャプテンが選手たちを促しての松江シティFCサポへの挨拶に続いての松江シティFCサポからの「サガン鳥栖コール!」
サガン鳥栖コールを受けてのサガン鳥栖サポからの「松江シティコール!」

挨拶

松江シティFC選手たちのサガン鳥栖サポへの挨拶は遠慮がち・・・
「もっとこっちに来いよ~」というジェスチャーにしずしずと前に進む松江シティFCの選手たち!
挨拶の後の「松江シティFCコール」と拍手!
あちこちから「Jリーグに上がって来いよ~」の声も!

天皇杯ならではのすがすがしいシーンに思わずホッコリしました(^ ^)v

さて、次の3回戦は、今年からのレギュレーションで対戦相手のJ2松本山雅のホーム「アルウィン」での試合となります。

7月12日(水)の19時からの試合の予定です!
7月12日(水)の夕方までは出張で東京にいるのですが、さすがに松本に寄ることは難しそうです(>_<)

遠いアウェイの地ですが、3回戦も突破してくれると信じています。
松本山雅のサポーター・ファンに「さすがサガン鳥栖!」と言われる試合にしましょう!!

17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!


スポンサーサイト



コメント

くにきち 2017/06/23 10:04  編集 URL

No title

BBさん、おはようございます!

天皇杯に限らずやっぱりトーナメントは難しいですね…(-_-;)
鳥栖さんと同じく後半まで得点できずでした…。

同じ3得点ではありますが、FWがしっかり決めてる事が朗報ですね!
とくに田川選手はU20でのくやしさを結果で応えたのは素晴らしい!

鎌田が海外に旅立ちそうとのニュースを観ましたが、他の選手の奮闘に期待ですね。
BB 2017/06/23 22:31  編集 URL

くにきちさん、コメントありがとうございます。

カテゴリーが違うとやりにくいのは毎年のジャイキリでイヤと言うほどわかりますね〜。

この試合は、得点に絡む攻撃は田川選手様々だったと思います。

それでもACLの出場権が与えられる天皇杯を獲るために、サポも片手間じゃなく本気で後押しをしないといけないと思いました。

天皇杯の上の方でG大阪の胸を借りれるといいな〜と思っています!
非公開コメント