2017年ルヴァン杯第1節は2ー2の悔しいドローでした。
※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより
まず、声を大にして言いたいことは、勝てる試合をきちんとクロージングできる力と余裕をサガン鳥栖は持つべきだと言うことです。
余りにももったいない試合でした(>_<)
後半45分に勝ち越しても勝ち切れない点は、組織としてきちんと修正すべきだと思います。
しかし、そんなことが起こるのもサッカーなんですけどね・・・
今日の試合は、前半と後半でまったく違うチームになってしまいました。
何がそうさせたのか? チームとして突き詰めていきましょう!
追加点を取って2ー0になったら終わっていた試合だったと思います(T_T)
1ー1の同点に追いつかれ、勝ち越したけど追いつかれ、新潟の執念を感じました。
最後の最後で、新潟の田中達也選手を褒めるしかありませんねヽ( ̄д ̄;)ノ
試合運びの点でいい勉強になった試合だと切り替えて考えましょう(泣)
でも、やっぱり悔しい(T_T)
土曜日のセレッソ大阪戦は、最後のホイッスルが鳴るまで鳥栖らしく全力で勝ちにこだわりましょう!
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより
まず、声を大にして言いたいことは、勝てる試合をきちんとクロージングできる力と余裕をサガン鳥栖は持つべきだと言うことです。
余りにももったいない試合でした(>_<)
後半45分に勝ち越しても勝ち切れない点は、組織としてきちんと修正すべきだと思います。
しかし、そんなことが起こるのもサッカーなんですけどね・・・
今日の試合は、前半と後半でまったく違うチームになってしまいました。
何がそうさせたのか? チームとして突き詰めていきましょう!
追加点を取って2ー0になったら終わっていた試合だったと思います(T_T)
1ー1の同点に追いつかれ、勝ち越したけど追いつかれ、新潟の執念を感じました。
最後の最後で、新潟の田中達也選手を褒めるしかありませんねヽ( ̄д ̄;)ノ
試合運びの点でいい勉強になった試合だと切り替えて考えましょう(泣)
でも、やっぱり悔しい(T_T)
土曜日のセレッソ大阪戦は、最後のホイッスルが鳴るまで鳥栖らしく全力で勝ちにこだわりましょう!
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
スポンサーサイト