fc2ブログ

サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

プロフィール

前向きなBB

Author:前向きなBB
サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。

ブログ村 サガン鳥栖

アクセスカウンター

0 コメント

ありがとう2017年、よろしく2018年!!

大晦日の今日で2017年はおしまいです。一年間、みなさん本当にお疲れ様でしたm(_ _)m大晦日の今日に、今年のシステム手帳をペラペラとめくって、2017年を改めて振り返りました。私のシステム手帳には、2017年のリーグ戦、カップ戦(ルヴァン杯、天皇杯)の成績、選手の契約更新日、進めなかったルヴァン杯のNOステージ、POステージ、準決勝、決勝と進めなかった天皇杯のラウンド16、ラウンド8、準決勝、決勝の...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

サガン鳥栖U-15のみんな、おめでとう! そしてFC東京U-15深川も素晴らしかった!

高円宮杯第29回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会は、サガン鳥栖U-15の優勝で幕を閉じました!サガン鳥栖U-15は、夏に行われた第32回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会に引き続いて2冠の偉業を達成しました!!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりサガン鳥栖U-15の選手のみんな、本当におめでとう(^0^)/そして、田中監督はじめコーチングスタッフのみなさん、選手の保護者のみなさん...
記事の続きを読む
0 コメント

ありがとう、リッキー! また会う日まで! 再び

1年間のうちに同じタイトルのブログを2度も書かなければいけないことに深い悲しみとショックが今の私にはあります。12月27日にオフィシャルより「高嵜理貴GKコーチの契約満了ならびにギラヴァンツ北九州GKコーチ就任のお知らせ」が発表されました。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより1度目のブログは、8月15日に書いたコレです。  ありがとう、リッキー! また会う日まで!このときは一時休養とその後の海外...
記事の続きを読む
0 コメント

サガン鳥栖U-15あと1つ、2018年は読谷村キャンプに行けるかも!

サガン鳥栖U-15が参加している「高円宮杯第29回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会」は、準決勝で昨年3冠の清水エスパルスジュニアユース(東海1位)を1-0で下し、決勝戦にコマを進めました!!※画像はJFAのHPより決勝戦は、2017年の2冠を目指してFC東京U-15深川(関東2位)と戦います(^0^)/ここまで来たらあと1つ! 思いっきり暴れまわって、今年2つめのタイトルを勝ち取って欲しいと思...
記事の続きを読む
0 コメント

サガン鳥栖U-15あと2つ! 久留米ラーメンと美味しい馬肉はいかがですか?

2017年12月24日です。街はクリスマスイブで賑わっているかもしれませんが、私は年末の日常を淡々と過ごしています( ̄^ ̄)ゞ今日のテーマは3つです!!1つ目は、高円宮杯第29回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会の準々決勝をサガン鳥栖U-15のみんなが勝ち抜けることができるか!2つ目は、私は福岡県久留米市出身なので12月中に1回は「久留米ラーメン」を食べておかないと禁断症状を起こす!3つ目は...
記事の続きを読む
0 コメント

青木選手ありがとう! そして熊本での活躍を期待します!!

12月21日(木)にオフィシャルで青木選手のロアッソ熊本への完全移籍が発表されました。事前に熊本日日新聞に掲載されていましたので覚悟はできていましたが、いざ発表されると寂しさが押し寄せますね。1年半という短い期間でしたが、鳥栖に「勝者のメンタリティ」を植え付けてもらえたと思っています。そして、後半途中からの5バックの守備は、やはり抜群の安定感でした!!長いJリーグの歴史の中でJ1通算400試合を達...
記事の続きを読む
0 コメント

来年もサガン鳥栖を夫婦で後押しできる幸せ!

2018年度のドリパスを夫婦揃って更新しました!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより私は1stレプユニの「17」番と決めているので、ドリパスと同時に申込完了!嫁は2ndレプユニなのでオフィシャルからの発売案内があるまでちょっと待つことに・・・。背番号はお悩み中だそうですが、キーパーユニが発売されるなら2ndレプユニは止めてキーパーユニの「33」にするそうです!来年も夫婦揃ってサガン鳥栖を後押しで...
記事の続きを読む
0 コメント

サガン鳥栖の2016年と2017年の比較から来年の課題を考える!

2017年シーズンは8位でフィニッシュしました。2016年シーズンは11位フィニッシュだったことを覚えている鳥栖サポのみなさんも多いと思います。昨年と何がどのくらい違っていたのか、少しだけ振り返ってみたいと思います(^0^)/まずはざっくりと総合的な比較を・・・勝ち点の差は、47点(2017年)と46点(2016年)で実は1点しかありません!勝敗も五分五分の似たり寄ったりの成績だったと思います。得点が2...
記事の続きを読む
0 コメント

2017年順位予想結果はお恥ずかしい限り・・・。 そして、菊地直哉選手本当にありがとう!

2017年のJ1リーグ戦が終了して、すでに11日が経過しています。最終戦の札幌に遠征に行った話を3回にわけてブログにアップしたので、毎年恒例の順位予想の答え合わせが遅くなってしまいました。今シーズンの順位予想の答え合わせは、自戒の念も込めて書きたいと思いますm(_ _)mまずは、シーズン前の予想と最終戦後の結果との差を見てみます。ピッタリ当たったのは、2位の鹿島だけという見事な外しっぷりに自分自身が愕然...
記事の続きを読む
2 コメント

旭山動物園は冬にも行くべし、小樽はやっぱり素敵な街! リーグ最終アウェイ札幌戦レビューその3

アウェイ札幌戦のレビューその3です。遠征旅行記も今回で最終回となります。12月3日(日)は、嫁のたっての希望で旭川市にある「あの、旭山動物園」へ行って来ました(^ ^)/JR北海道の入場券付割引切符で行くか、定期観光バスで行くか、5秒ぐらい悩んだ末に安いと言う理由だけで定期観光バスで行くことにしました!北海道中央バスさんに「冬の旭山動物園日帰りコース」という私たちのために作られたんじゃないかという設定が...
記事の続きを読む