改めて今シーズンの順位予想を振り返る!
2015年のJ1リーグ戦がすべて終了しましたが、リーグ戦とは別のCSというトーナメントによって一等賞が決まります。
何か納得いかないモヤモヤを抱えつつも、今年はそういうレギュレーションなので納得するしかありません。
とりあえず、リーグ戦終了時点での順位予想の答え合わせです。
以前にも書きましたが、2月の予想順位です!
2015年予想順位
01位:鹿島アントラーズ
02位:ガンバ大阪
03位:川崎フロンターレ
04位:名古屋グランパス
05位:浦和レッズ
06位:サガン鳥栖
07位:ヴィッセル神戸
08位:FC東京
09位:アルビレックス新潟
10位:サンフレッチェ広島
11位:柏レイソル
12位:横浜Fマリノス
13位:湘南ベルマーレ
14位:ベガルタ仙台
15位:ヴァンフォーレ甲府
16位:清水エスパルス
17位:松本山雅
18位:モンテディオ山形
そして、こちらがリーグ戦終了時の順位です。
リーグ戦終了時の年間順位(予想との差)
01位:サンフレッチェ広島(9)
02位:浦和レッズ(3)
03位:ガンバ大阪(-1)
04位:FC東京(4)
05位:鹿島アントラーズ(-4)
06位:川崎フロンターレ(-3)
07位:横浜Fマリノス(5)
08位:湘南ベルマーレ(5)
09位:名古屋グランパス(-5)
10位:柏レイソル(1)
11位:サガン鳥栖(-5)
12位:ヴィッセル神戸(-5)
13位:ヴァンフォーレ甲府(2)
14位:ベガルタ仙台(0)
15位:アルビレックス新潟(-6)
16位:松本山雅(1)
17位:清水エスパルス(-1)
18位:モンテディオ山形(0)
11月3日時点での予想順位では、一つもドンピシャがありませんでしたが、リーグ戦が終わってみれば14位ベガルタ仙台と16位モンテディオ山形が予想通りでした。
また、降格3チームも当事者には申し訳ありませんが当たりました。
しかし、順位予想はなかなか難しいものですσ(^_^;)
これに懲りずに来年度もまた順位予想に挑戦したいと思います。
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
何か納得いかないモヤモヤを抱えつつも、今年はそういうレギュレーションなので納得するしかありません。
とりあえず、リーグ戦終了時点での順位予想の答え合わせです。
以前にも書きましたが、2月の予想順位です!
2015年予想順位
01位:鹿島アントラーズ
02位:ガンバ大阪
03位:川崎フロンターレ
04位:名古屋グランパス
05位:浦和レッズ
06位:サガン鳥栖
07位:ヴィッセル神戸
08位:FC東京
09位:アルビレックス新潟
10位:サンフレッチェ広島
11位:柏レイソル
12位:横浜Fマリノス
13位:湘南ベルマーレ
14位:ベガルタ仙台
15位:ヴァンフォーレ甲府
16位:清水エスパルス
17位:松本山雅
18位:モンテディオ山形
そして、こちらがリーグ戦終了時の順位です。
リーグ戦終了時の年間順位(予想との差)
01位:サンフレッチェ広島(9)
02位:浦和レッズ(3)
03位:ガンバ大阪(-1)
04位:FC東京(4)
05位:鹿島アントラーズ(-4)
06位:川崎フロンターレ(-3)
07位:横浜Fマリノス(5)
08位:湘南ベルマーレ(5)
09位:名古屋グランパス(-5)
10位:柏レイソル(1)
11位:サガン鳥栖(-5)
12位:ヴィッセル神戸(-5)
13位:ヴァンフォーレ甲府(2)
14位:ベガルタ仙台(0)
15位:アルビレックス新潟(-6)
16位:松本山雅(1)
17位:清水エスパルス(-1)
18位:モンテディオ山形(0)
11月3日時点での予想順位では、一つもドンピシャがありませんでしたが、リーグ戦が終わってみれば14位ベガルタ仙台と16位モンテディオ山形が予想通りでした。
また、降格3チームも当事者には申し訳ありませんが当たりました。
しかし、順位予想はなかなか難しいものですσ(^_^;)
これに懲りずに来年度もまた順位予想に挑戦したいと思います。
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
スポンサーサイト