恒例の2018年J1順位予想をしてみました!
各チームのキャンプもおおむねスタートして、移籍情報もほぼ落ち着いたこの時期に、毎年恒例の2018年J1リーグの順位予想を行います。
あくまで個人の勝手な順位予想ですので、異論は受け付けますがクレーム対応はいたしませんσ(^_^;)
それでは考え抜いた今年の順位予想とその理由です!!
01位:川崎フロンターレ 昨年の強さがさらに増している。攻守ともにスキなし。
02位:鹿島アントラーズ 主力はそのまま残り、川崎の一番の対抗馬。
03位:柏レイソル ACLはあるが、ピンポイントで補強ができているので崩れない。
04位:セレッソ大阪 噂の杉本、柿谷、ソウザが残り尹体制2年目も勝負強いだろう。
05位:ジュビロ磐田 堅守は今年も続くだろうが、序盤で波に乗れないとひょっとするかも。
06位:サガン鳥栖 主力はそのまま残り、フィッカデンティ監督3年目のポイントはアウェイでの勝利数。
07位:浦和レッズ 手堅く補強はできたと思うが、今年も勝ち切れない試合が多い気がする。
08位:FC東京 長谷川監督が吉と出ると予想。それでも中位。
09位:コンサドーレ札幌 主力はそのまま残り、何とかなると予想。ただし爆弾はミシャの戦術とジェイの反乱。
10位:ヴィッセル神戸 メンバーと成績がこれほど反比例するチームの根本は未解決。
11位:サンフレッチェ広島 補強はかなりできたけれどCBの補強できずがアキレス腱になる。
12位:ベガルタ仙台 三田の穴は庄司で埋まる。ただし、点取り屋が足りないか。
13位:ガンバ大阪 クルピ監督には期待するも補強が明らかに足りない。中盤の駒が足りない。
14位:横浜Fマリノス 監督交代、両翼をもがれた、補強も厳しい、故にこの位置。
15位:湘南ベルマーレ J2優勝チームの力と曺監督の継続性の力。
16位:名古屋グランパス 守備の手当てができないまま。攻撃も未知数で厳しい。
17位:V・ファーレン長崎 戦力のレベルを組織力で補って欲しいが厳しさは否めない。
18位:清水エスパルス 攻守ともに補強のレベルが足りない。それに尽きる。
この順位予想を見て「なんで鳥栖サポなのに、「ITADAKI」を目指さないんだよ~」というご意見にだけお答えしておきます。
鳥栖サポの美徳の一つは、ズバリ、謙虚さです!!
鳥栖サポは、この謙虚さを絶対に忘れてはいけないなぁ~と私は思っています!!
個人的には、
まずは残留確定を!
次に勝ち点51点達成を!(1試合平均勝ち点1.5点以上)
その次にファミリーみんなで「ITADAKI」を!
私たちは、ひたすらに謙虚に、でも熱く熱く選手とともに戦うのみです(^0^)/
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
あくまで個人の勝手な順位予想ですので、異論は受け付けますがクレーム対応はいたしませんσ(^_^;)
それでは考え抜いた今年の順位予想とその理由です!!
01位:川崎フロンターレ 昨年の強さがさらに増している。攻守ともにスキなし。
02位:鹿島アントラーズ 主力はそのまま残り、川崎の一番の対抗馬。
03位:柏レイソル ACLはあるが、ピンポイントで補強ができているので崩れない。
04位:セレッソ大阪 噂の杉本、柿谷、ソウザが残り尹体制2年目も勝負強いだろう。
05位:ジュビロ磐田 堅守は今年も続くだろうが、序盤で波に乗れないとひょっとするかも。
06位:サガン鳥栖 主力はそのまま残り、フィッカデンティ監督3年目のポイントはアウェイでの勝利数。
07位:浦和レッズ 手堅く補強はできたと思うが、今年も勝ち切れない試合が多い気がする。
08位:FC東京 長谷川監督が吉と出ると予想。それでも中位。
09位:コンサドーレ札幌 主力はそのまま残り、何とかなると予想。ただし爆弾はミシャの戦術とジェイの反乱。
10位:ヴィッセル神戸 メンバーと成績がこれほど反比例するチームの根本は未解決。
11位:サンフレッチェ広島 補強はかなりできたけれどCBの補強できずがアキレス腱になる。
12位:ベガルタ仙台 三田の穴は庄司で埋まる。ただし、点取り屋が足りないか。
13位:ガンバ大阪 クルピ監督には期待するも補強が明らかに足りない。中盤の駒が足りない。
14位:横浜Fマリノス 監督交代、両翼をもがれた、補強も厳しい、故にこの位置。
15位:湘南ベルマーレ J2優勝チームの力と曺監督の継続性の力。
16位:名古屋グランパス 守備の手当てができないまま。攻撃も未知数で厳しい。
17位:V・ファーレン長崎 戦力のレベルを組織力で補って欲しいが厳しさは否めない。
18位:清水エスパルス 攻守ともに補強のレベルが足りない。それに尽きる。
この順位予想を見て「なんで鳥栖サポなのに、「ITADAKI」を目指さないんだよ~」というご意見にだけお答えしておきます。
鳥栖サポの美徳の一つは、ズバリ、謙虚さです!!
鳥栖サポは、この謙虚さを絶対に忘れてはいけないなぁ~と私は思っています!!
個人的には、
まずは残留確定を!
次に勝ち点51点達成を!(1試合平均勝ち点1.5点以上)
その次にファミリーみんなで「ITADAKI」を!
私たちは、ひたすらに謙虚に、でも熱く熱く選手とともに戦うのみです(^0^)/
17の誇りを胸に!
すべては鳥栖のために!!
さぁ、ともに戦おう!!!
スポンサーサイト